月~金 9:30~19:00
※事前にご連絡頂ければ時間外・土日祝も対応いたします。
OEM契約、製造販売契約、ライセンス契約、秘密保持契約、販売代理店契約、商標、意匠、労務問題等を支援、事業発展のサポートをしております。
商標、著作権を中心に、パブリシティ権や肖像権も取り扱っています。特許、意匠、実用新案についても対応可能です。 企業にとって、知的財産権は、利益を生み出す重要なツールです。そのためには、共同研究や開発委託等により新たな知的財産権を生み出し、商標等登録が必要なものについては登録し、適切なライセンス契約を作成する等により最大限活用し、侵害されれば裁判外や裁判でそれを阻止する必要があります。共同研究では適切に活用し、後の紛争を防ぐために、それによって創られた知的財産権の帰属や使用をどうするか契約にする必要がありますし、そのためには当該知的財産権に関する法律や判例だけでなく、独占禁止法も考慮しなければなりません。 また、退職した従業員に営業秘密を持ち出された場合や登録していない知的財産権を侵害された場合には不正競争防止法による対応が可能な場合もありますので、是非ご相談下さい。 ・商標・ブランド ・独占禁止法 ・流通 ・不動産
企業にとってブランドは重要な資産であり、その企業の社会的価値や魅力・独自性などを高めていく「企業ブランディング」の必要性はますます高まってくるものと思われます。
著作権法は、小説や美術、音楽等の著作物を保護する法律であり、特許法、実用新案法、意匠法、商標法とならぶ知的財産法の1つに数えられます。
迅速に状況を調査し、不正競争防止法に抵触すると判断される際は、速やかに適切な手続き及び申請を取ってまいります。
知的財産(特許・商標・意匠)に関する侵害・訴訟等の問題は、知識がない状態ですと対応がとても難しいものです。ビジネス決定に関連した法的リスクについて情報を提供します。
ライセンス契約は、特許技術、実用新案、意匠、著作、商標や他企業の開発した技術、設計に対し、ライセンス料を支払い、ライセンス受諾者のリスクで当該製品を生産する方式のことをいいます。








